2018年5月27日日曜日

湯島天神

一次試験までいよいよ2ヶ月ということで、湯島天神に神頼み。



お守り頂いてきました。

2018年5月23日水曜日

LEC1次ステップアップ模試成績表公開

本日(5月22日)、LECのサイトで成績表が公開されてました。 自己採点結果でも成績晒しましたが、再度成績表を公開 ^^;)
 

財務・会計が自己診断と点数違ってましたが(4点高かった)、他は自己採点通り。
経済学・経済政策、財務・会計、経営法務、が特にやばそうです。まあ、それでも大体ほとんど平均点はとれてるんだなぁ。

普通ならここで若干諦めモードで科目合格目指したりするのかもしれませんが、ストレートで全科目合格目指しますよ。
やるべき事ははっきりしたので、あと2ヶ月、計画立て直して頑張ります。

2018年5月13日日曜日

LEC2次ステップアップ模試受験してきました

先週の1次ステップアップ模試に引き続き、同じ会場で2次の模試を受けてきました。
80分 x 4事例、それなりに疲れました…



先週の1次は10人強の参加者がいたので専用の教室で受験しましたが、今回の2次は4人しかいなかったので自習用の個別ブースで受験。集中できて良かったです。



実は、ほとんど対策らしいことは何もせず、去年の2次の過去問と回答をさらっと眺めただけで受験したのですが、結構書けたな、と言う印象です。
(書けただけで点数になっているかどうかは不明ですが 笑)

試験問題を解いていて楽しかった(!)のが自分でも意外でした。
こういう分析や提案をするために1次試験の知識が必要になるのだと言うことがわかると、1次の勉強にも力が入ります。

さて、明日からまた1次の勉強に集中します。
先週と今日の模試でやらないといけないことが明確になりました。頑張ろう。

2018年5月9日水曜日

1次試験申込書が届いてました



申込みと言っても、所定の振込用紙を使って郵便局で受験料(13000円)を振り込むだけで手続き完了なのですね。
早速明日振り込んできます!

2018年5月8日火曜日

2次試験用電卓 CASIO JF-120GT-N

今週末、5月13日(日)は、LECのステップアップ全国模試2次です。
2次試験の事例4では電卓が必要ということで、試験に使う電卓を購入してきました。

試験用とバックアップ用(兼普段の持ち歩き用)の2台を購入。両方ともCASIOさん。
大きい方は JF-120GT-N という12桁のモデル。2000円弱。
小さい方は SL-930GT-N という10桁モデル。1000円弱。


   

楽天で JF-120GT を探す
楽天で SL-930GT を探す

ちなみに、家では、3万円(!)の高級電卓、CASIO S100 を使っています。
(ふるさと納税の返礼品だったので、実質2000円。)

これを会場に持っていっても良いんですが、あまり高級なのを持っていくと気が散るような気がしたので、同じ配列の安いやつを購入した次第。

並べてみると液晶の見えやすさが結構違いますね。






2018年5月6日日曜日

初めて1次模試を受けてみて学んだこと

もちろん一番の目的は現時点での自分の実力を知る事だったのですが、それ以外に、実際に本番のスケジュールで会場受験したことでいろいろ勉強になったことがあるのでまとめておきます。

  1. 受験者層
    • 同じ会場で受験されていた方は全部で10名ほどでしたが、自分より若そうな方(20代〜30代)がほとんどでちょっと驚きました。皆さん偉いですね…
  2. 試験について
    • 午前の60分の試験(経済学・経済政策、財務・会計、経営法務、経営情報システム)は25問、午後の90分の試験(企業経営理論、運営管理、中小企業経営・政策)は40問。前者は1問4点、後者は1問2点or3点。
      • こんなの、過去受験した方にはあたりまえの事だと思うのですが、今回受験して初めて知りました…
      • 午前の科目は1問あたりの配点が大きいので、ケアレスミスしてしまうとダメージが大きいです。集中力が必要。特に油断しがちな経営情報システム。
    • 時間配分としては、制限時間の半分(午前なら30分、午後なら45分)で一通り最後まで解き終わっておき、残りの半分で最初から見直してきちんと解く、くらいのペースが良さそうです。
      • 概ね1問1分のペース。複雑な計算が必要そうな問題は2巡目に回します。
      • 過去問をひたすら解くことで、問題文を一度見ただけで1分以内で確実に解ける問題を増やしておくことが重要だと思いました。
      • スピードが大事なので、じっくり考えれば解ける、と言うレベルでは駄目みたいです。特に経済学あたりは、グラフとキーワードの対応関係が反射的に浮かんで来るようにしておかないとまずいです。例えば、蜘蛛の巣理論と曲線の傾きとの関係あたりは、ゆっくり考えれば導き出せる、というのではなく、単純に暗記しておく必要があります。逆に言うと、グラフの細かい意味まで理解しておく必要は無いかと。試験本番で式を導出している時間はありません。
  3. その他、会場での過ごし方など
    • 試験と試験の間の休憩時間が結構長いので、次の科目の最終チェック用に参考書を持っていきましたが、集中力続かなくて全然頭に入ってきませんでした。休憩のタイミングでは部屋の外(できれば建物の外)にでて、リフレッシュするのがいいと思います。
    • トイレ、掃除で使えない可能性があるので、必ず上下階のトイレの場所も確認しておいた方が良いですね。
    • 机上に置くための小さいタオルがあると良いです。シャーペン等がころがらなくてすみますし、シャーペンを机に置く度にカタカタと音がするのを防げるので周りにも迷惑を書けなくてすみます。
    • 腕時計、電波時計よりも普通の機械式かクォーツで時刻が簡単に変えられるものの方が良い気がしました。というのも、今回会場の部屋の時計が3分ほど進んでいて、その時計のタイミングで動かないといけなかったので、自分の時計を敢えて3分進める必要がありました。(まあ、本番の試験ではこんなことは無いと思いますが)

トイレ。試験開始5分前にこういう状況に遭遇するとちょっと焦ります。


このタオルがあるだけでちょっと落ち着きます。

LEC1次ステップアップ模試自己採点結果



家から電車で1時間程度の地方会場で、5/5(土)・5/6(日)の2日間受験してきました。
玉砕(笑

以下、自己採点の点数晒します。

  •  1日目(5月5日(土))
    • 経済学・経済政策: 44点
    • 財務・会計: 44点
    • 企業経営理論: 70点
    • 運営管理: 57点
  • 2日目(5月6日(日))
    • 経営法務: 48点
    • 経営情報システム: 72点
    • 中小企業経営・政策: 57点
  • 合計: 392点(392/700 = 0.56)
700点の6割は420点なので、あと28点足りません。
この結果をバネにして気合いを入れ直して頑張りたいと思います。

得意なはずの経営情報システムで7問も間違えたのがショック。
うーん、心折れそう…

2018年5月4日金曜日

学習の必需品

世の中はゴールデンウィークですが、一日家にこもって勉強漬け。
以下は、定期的にAmazonで購入している学習の必需品です。





昨日、1次試験の案内請求を送っておきました。


さて、明日・明後日は LECの1次模試です。どうなることやら。